中絶すると、今後妊娠しにくくなる?
女性にとって妊娠や出産は特別な出来事ですが、予期せぬ妊娠により中絶をするということは大きな決断が必要となります。
中絶手術をすることで、将来的な妊娠に影響を及ぼすのか、そんな不安をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、中絶手術をすることで今後の妊娠への影響についてや術後の適切なケアについて詳しくご説明します。
人工妊娠中絶とは
人工妊娠中絶とは、母体保護法に基づいて行われ、「胎児が母体外では生命を保続することのできない時期に、人工的に胎児およびその付属物を母体外に排出するこという」と規定されています。
また、一定の条件を満たした場合のみ行うことができ、その時期は妊娠22週未満(妊娠21週と6日まで)と定められています。
中絶が将来の妊娠に与える影響とは?
中絶手術は、体に負担をかけることもありますが、一般的には将来の妊娠に大きな影響を与えることは少ないとされており、中絶手術をしたから不妊症になるということはほとんどありません。
ただし、手術には必ずしもリスクがないわけではありません。
一般的に中絶手術に伴い起こる可能性がある主な合併症について、ご紹介します。
発熱
中絶手術をした後、女性ホルモン(黄体ホルモン)の影響で微熱が数日続くことがあります。
通常は安静にしていれば落ち着いてきますが、38度以上の熱が3日以上続く場合はクリニックまでご連絡ください。
頭痛・めまい
子宮が妊娠前の元のサイズに戻ろうとするため、数日から1週間ほど生理痛のような痛みを感じたり、ホルモンの減少で起こる出血に伴う痛みを感じることがあります。
いずれも数日で治まることがほとんどですが、耐えられないような腹痛が続く場合はすぐにクリニックまでご連絡ください。
不正出血
手術を受けてから7~10日ほど生理のような出血が続くことがあります。
数日で落ち着きますので、経過観察をお願いします。
異常な量の出血がある場合はすぐにクリニックまでご連絡ください。
情緒不安定
中絶をするということは女性にとって大きな決断となります。
ご家族やご友人に相談できず、落ち込まれる方も多くいらっしゃいます。
不安や心配が大きくなり精神的な負担がかからないよう、身体面だけでなく精神面もともにサポートいたします。
中絶手術を過去に2回以上受けても妊娠できる?
中絶手術が原因で、将来妊娠しにくくなることはほとんどありません。
過去に妊娠中絶の経験があり、2回目以上の妊娠中絶になる場合も、MVA法などの子宮に負担の少ない安全に配慮した手術を受けていれば、次回の妊娠にはほとんど影響しません。
しかしながら、中絶手術を繰り返すことによって、以下のように不妊症の原因となるリスクが高まる可能性もあります。
- アッシャーマン症候群(頻回に中絶手術を行なった方に起こる子宮腟内の癒着、子宮内膜の再生不良)による不妊
- 中絶手術を何度も繰り返した場合、着床時にベッドになる子宮内膜が薄くなり、着床障害の原因による不妊
- 子宮内膜の癒着が起こり、無月経、過少月経による不妊
中絶手術後のケア
中絶後は、自身の体をしっかりケアすることが大切です。
中絶手術後は出血や痛みが生じることがありますので、指示された安静や服薬、食事などの注意を守ることが重要です。
多くの場合、手術後にホルモンバランスが乱れやすいため落ち着くまではゆっくり休み、過度なストレスや飲酒・喫煙はなるべく控えましょう。
また、中絶後には身体だけでなく、精神的なケアも必要です。
気になることがある場合は、正しい情報を医師や専門家から受け取ることが大切です。
西梅田シティクリニックでは、身体への負担はもちろんのこと、心のケアも重要視しております。
なにか気になる症状がある場合は、お気軽にご相談ください。