中絶手術後に生理が安定しない原因と生理不順を解消するためには?
「中絶手術後に生理がこない…」
このように不安に思う方がいるのではないでしょうか。
実は、中絶手術後は、生理が遅れる場合があります。
また、生理がきたとしても、いつもより経血量が多かったり少なかったりするケースもあるでしょう。
本記事では、中絶手術後に生理が安定しない理由や、生理不順への対処法を解説します。
中絶手術後、生理についてお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
もし、不安や悩みが続く場合は、医療機関の医師に相談しましょう。
中絶後の生理の開始時期と量
中絶手術を終えたあとの生理は、30〜50日後に来るケースが多いとされています。
妊娠によってホルモンバランスが乱れるためです。
また、生理がきたときの経血量は平常時と異なり、多かったり少なかったりします。
さらに、手術後に不正出血が起こる場合があるため、生理と見分けがつかない場合もあります。
出血の原因はおもに2つです。1つは、手術によって生じる毛細血管からの出血です。
たいていは自然に血液が止まりますが、子宮の収縮がうまくいかない場合、止血が長引くケースがあります。
2つ目は、女性ホルモンの減少によって起こる消退出血です。
血液が子宮内に蓄積されると、レバー状になる場合があります。
また、子宮内膜症や子宮筋腫などの合併がある場合は出血量が増えるでしょう。
中絶後は必ず診察を受け、出血に関して気になることがあれば担当の医師に相談してください。
中絶後に生理がこないときに考えられる原因
中絶後は、生理がこなくなるケースが想定されます。
おおむね術後2ヶ月前後で月経が再開する方がほとんどです。
一方で、術後3ヶ月程度様子を見ても生理がこない場合は、ホルモンバランスの乱れが原因の可能性があります。
中絶手術後は、卵巣から出る女性ホルモンが減少し、他方では脳からの下垂体ホルモンが上昇します。
それぞれのホルモンバランスが乱れると、子宮内膜に影響を及ぼし、生理が遅れるケースがあるでしょう。
不安で気になる方は、医療機関を受診し、担当の医師に相談してください。
訪問する際は、基礎体温表を持参するとよいでしょう。
中絶後の生理不順を解消するための対処法
中絶手術は体に負担がかかり、生理不順を引き起こす場合がありますが、基本的には時間の経過とともに改善します。
そのため、心配する必要はありません。
もし、生活習慣の乱れがある場合はホルモンバランスが乱れ、生理不順の原因になります。
そのため、規則正しい生活を心がけることが大切です。
睡眠時間が不足していたり、暴飲暴食などを繰り返している場合は、改善しましょう。
毎日同じ時間に起床し、同じ時間に就寝することをおすすめします。
また、飲み会での飲食が頻回にあったり、夜食などをよく食べたりしている方はなるべく控えるようにしましょう。
さらに、適度に体を動かし、リフレッシュすることも大切です。
週2〜3回はウォーキングやジョギングなどをおこない、運動習慣を継続するようにしてください。
中絶後の妊娠について注意すべきこと
中絶後に妊娠を希望する際は、手術後3回程度生理がきてから妊娠計画を立てましょう。
中絶手術後は、出血が続く可能性があり、体のダメージが回復しきっていないためです。
「中絶手術が原因で妊娠できなくならないかな…」
このように不安に思う必要はありません。
中絶手術によって妊娠確率が低下することはほとんどありません。
事実、中絶手術後、妊娠・出産を経験している方は多く存在します。
中絶後に妊娠を望まない場合は、しっかりと避妊をしておきましょう。
とくに中絶手術を終えてから約2週間は、排卵時期と重なる場合があり、比較的妊娠しやすい時期になります。
避妊対策が徹底されていないと、体への負担ものしかかります。
中絶手術を繰り返し、後悔することにならないよう、必ず避妊をしておきましょう。
長期的な避妊対策を検討する場合は、避妊効果が最長5年期待できるミレーナ(子宮内に装着する避妊リング)を装着してください。
また、低用量ピルの服用もおすすめです。
希望する方は、医療機関の医師に相談してください。
中絶手術後の日常生活において注意すべきこと
中絶後3日間は、できるだけ安静を維持するようにしましょう。
手術当日はシャワーを浴びることは可能ですが、感染対策の観点で湯船に浸かることはできません。
また、サウナ・プール・温泉は1ヶ月程度控えることをおすすめします。
さらに、体を激しく動かす運動や力仕事、立った状態が長くなる業務は控えてください。
中絶手術後は、体を休め、回復することに徹しましょう。
手術後に出血や頭痛などが起こっても、時間の経過とともに改善することがほとんどです。
決して気に病むことなく、無理のないよう生活していきましょう。
1日でも早く通常の生活が送れるよう、友人や知人、家族にも協力してもらってください。